先輩の声

東保見こども園 H.A さん 平成31年入社

先輩の声

 保育経験、子育て経験などが豊富な先生が多く、和気あいあいと明るいパワーが溢れる職場です。

他園の経験がある私にとってはこれまでの経験も活かしながら、新しい学びを吸収し笑顔で子どもに寄り添って過ごすことができています。

また育児休暇を取得し、復帰後は子どもを同園に預けられたことにより、毎日安心して仕事に打ち込めています。子どもが発熱して出勤できない日が続いた時も先生方に温かく声を掛けてもらい、沢山フォローしていただきました。仕事で困った時、子育てに悩んだ時にも的確にアドバイスをいただき、優しくサポートしてくださる先生がたくさんいてとても働きやすく大好きな職場です。

東保見こども園 S.C さん 令和2年入社

先輩の声

 保育教諭をしていて、一番のやりがいはこども達の成長を間近で感じる事ができ、自分自身もこども達から沢山の学びがあることだと思います。やりがいがある一方で、命を預かる責任の重さなど、大変な面もあります。清心会では経験豊富な保育教諭の先輩方に恵まれていて、明るい雰囲気があり、お互いにフォローしたり相談をし合ったり、高め合える環境があります。また、法人の研修会や研究保育なども行なわれており、自分の保育の振り返りができ、学びある環境で働く事が出来ています。

東保見こども園 N.A さん 令和7年入社

先輩の声

 入社して2ヶ月がたちました。2歳児の担任をしています。たった2ヶ月でもこども達との関係性の深まりを感じたり、こども達の成長を見つけたりして、大変嬉しい気持ちになります。こども達の育ちのために何をするべきか、自分のこども達への関わりの反省など、凄く悩みますが、先輩の先生方が相談に乗ってくださったり、優しく親切にしてくださったりするので安心して保育に取り組めています。

 またポルトガル語を喋るご家庭のこどもがたくさんいます。インクルーシブな保育を学べるのも東保見こども園の魅力だと感じています。

翼幼保園 A.Yさん 平成23年入社

先輩の声

 日常の中で子ども達の成長を感じる瞬間はたくさんありますが、中でも苦手な事に勇気をもって一歩踏み出そうとする瞬間や、様々な行事を通して友達と協力し、最後までやり遂げたという達成感で満ち溢れた笑顔を見た時に、やりがいを感じ、この仕事で味わえる一番幸せな瞬間です。

 また、清心会は子育て経験のある経験豊かな職員から、フレッシュで元気な職員まで、多数在籍しており、とても力強く、刺激をもらいながら、日々より良い保育に取り組めます。

 講師を招いての法人研修会や研究保育も行われており、自分の保育を客観的に見つめ直し、自分自身もスキルアップできる環境が整っています。

風の丘こども園 M.K さん 令和4年入社

先輩の声

 風の丘こども園で2歳児を担当しています。クラスには4人の保育教諭がおり、年齢の近い先生がいるので、新人でも気軽に相談できる働きやすい職場です。

 また、職場研修や乳児園内研修が定期的に行われており、日々新しいことを学び、知識を得ながら、保育に取り込むことができます。みんなでフォローしあえる雰囲気のある、素敵な場所です。

風の丘こども園 A.F さん 令和4年入社

先輩の声

私は2歳児のクラスを担当しています。登園では「担当制保育」を取り入れており、一人ひとりの子どもと丁寧に向き合うことができる為、信頼関係をしっかりと築くことができます。

子どもが毎日少しずつ成長していく姿を間近で見守られることに、やりがいを感じています。また、子どもたちがのびのびと楽しんで遊ぶ様子を見ていると、こちらまで嬉しい気持ちになります。

園生活を楽しく過ごせるよう、保育教諭も遊びに積極的に関わり、安心できる環境づくりを心がけています。

風の丘こども園は、明るく笑顔溢れる雰囲気の職場です。1年目で働き始めた時は不安もありましたが、先輩方が分からない事を丁寧に教えてくださるおかげで、安心して仕事に取り組むことができ、充実した毎日を過ごしています。


うねべこども園 S.K さん 令和6年入社

先輩の声

 私が働くうねべこども園は、こどもたちも職員も常に明るく、元気いっぱいのこども園です。どの先生方も温かく、分からないことがあっても優しく丁寧に教えてくださるので、些細なことでも質問がしやすい環境だと思います。また、経験年数や年齢層の幅が広いため、様々な考えや知識を吸収することができ、学びの多い日々を送ることができます。

 働き始めは新たな環境で過ごすことへの不安もありましたが、今はこどもたちの笑顔や、優しい先生方に囲まれ、毎日楽しく過ごすことができています。


たかはらこども園 K.M さん 令和7年入社

先輩の声

 たかはらこども園は乳児のみの小さな園ですが、その分、こども一人一人と丁寧に関わることができ、日々の小さな成長に気づき、寄り添うことができます。

 こども達の笑顔やふとした成長の瞬間に立ち会えるたびに、この仕事のやりがいと喜びを実感します。また、少人数の園だからこそ、職員同士の連携も取りやすく、わからないことがあればすぐに相談できる温かな雰囲気があります。

 毎日こども達の可愛らしい姿に癒されながら、先輩方の丁寧なアドバイスをいただき、少しずつ成長しながら楽しく仕事をしています。


みずほこども園 M.U さん 令和4年入社

先輩の声

 みずほこども園で乳児の担任をしています。担当制の保育を取り入れているため、子どもたち一人一人とゆったりと関わることができ、その子その子の成長に応じた丁寧な保育ができます。

 日々の保育の中で個性を深く知ることができ、担任として“やってみようとする気持ち”に寄り添ったり、“出来たという嬉しさ”を一緒に喜んだりし、楽しく保育をしています。

 勤務1年目で担任を受け持ったときは沢山の不安がありましたが、同じクラスの担任の先生方や他の先生方も分からないことを丁寧に教えてくださったり親身になって話を聞いてくださったりするので、すごく勉強になり毎日楽しく働くことができます。

 行事は職員全員で助け合ったり試行錯誤したりして進めていくので、よりよいものを作り上げることができ楽しいです。

みずほこども園 Y.I さん 令和元年入社

先輩の声

幼児のクラスの担任をしています。みずほこども園のおすすめは広い幼児園庭です。子ども達が毎日伸び伸びと、鬼ごっこやドッジボールなどをして、友達と一緒に体を動かして遊んでいます。

園庭では、夏にはびわ、秋には柿、冬にはみかんなど様々な果物が実ります。年長児が収穫し、幼児や職員全員で季節の味覚を楽しむことが出来ます。街の中にありながらも、自然豊かな環境で保育することができ、私自身も子ども達と一緒に元気に過ごし、日々を楽しんでいます。

また、職員同士の関係性も良く、保育の中で悩んでいることを先輩に相談したり、時には新人の先生のひらめきからアイデアをもらったりと互いに切磋琢磨しています。

幼児担任は1人担任で不安もありますが、誰かに聞くことが出来る雰囲気なのが本当に助かっています。

職員室も毎日笑い声であふれており、明るい気持ちで働くことが出来るのもこの園の魅力だなと私は思っています。

たかとりこども園 T.N さん 令和3年入社

先輩の声

 たかとりこども園は平成31年度(令和元年度)開園の若いこども園です。

 私は1歳児の担当をしています。担当していた子たちを持ち上がりました。
1年前はまだハイハイをしたり、手づかみで食事をしたりしていた子たちを援助してきて、走ったりジャンプをしたり、スプーンやフォークを使って食べたりすることができるようになりました。

 日々成長する姿を間近で見ることができて、保育者としてのやりがいを感じています。

 まだまだ学ぶべきことが多いですが、優しく指導してくださる先輩方に助けていただきながら、楽しく仕事をしていきたいと思います。

丸山こども園 K.H さん 令和4年入社

先輩の声

私が丸山こども園で担任をしている乳児の子ども達は毎日が成長です。ハイハイだった子が歩ける様になったり、自分で靴下を履けるようになったりと、他にも沢山成長の場面があります。

その姿を側で見て一緒に喜ぶことができるため、やりがいを感じています。

周りの先生方からたくさんのアドバイスを頂くことができ、学びが多く楽しく保育することができています。